0120-31-3150

【営業時間】10:00 ~ 19:00/不定休

コラム詳細

読書週間に知る「価値の読み解き方」

2025.10.29

おたからや梅津店の「清水」でございます。
いつも御愛顧いただき誠にありがとう御座います。

本日のコラムは読書週間にちなみまして色々なお品物の価値の読み解き方をご紹介致します。
 

〜鑑定士が語る査定の世界〜

10月27日から始まりました読書週間。
本を読む時間を楽しむ方も多いこの時期ですが、私たち鑑定士もまた、日々“読む”仕事をしています。
それは「品物の価値を読む」という仕事です。
今日は、宝石・ブランド品・貴金属などを査定する際、プロがどんなポイントを見て価値を読み取っているのかを、やさしくご紹介します。


■宝石の価値を読むポイント

宝石を査定するときは、まず「4C」と呼ばれる基準を見ます。
カラット(重さ)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(輝きの仕上がり)の4つです。
同じ大きさでも、わずかな色味や内包物(インクルージョン)の有無で価値は大きく変わります。
また、鑑別書の有無や産地、ブランドのジュエリーであればデザイン性や人気モデルかどうかもチェック。
プロの鑑定士は、光の反射やカット面を見ながら「その石が持つ本来の美しさ」を読み解いていきます。


■ブランド品の価値を読むポイント

ブランドバッグや時計などは、「状態」「付属品」「流行」「希少性」の4点が鍵です。
擦れや型崩れが少ないほど高評価ですが、それ以上に重要なのが“真贋(しんがん)”です。
刻印の字体、ステッチの縫い方、金具の形状など、ブランドごとの特徴を細かく確認します。
熟練の鑑定士は、まるで本の一文を読むように、細部に込められたブランドのこだわりを見抜きます。


■貴金属の価値を読むポイント

金・プラチナ・銀といった貴金属は、世界的な相場が基準になります。
ただし、同じ「18金」でもジュエリーのデザインや需要によって査定額は変わります。
プロは刻印(K18・Pt900など)を確認し、比重測定や試金石で金の純度を“読み取り”ます。
さらに、相場動向を把握して、その日の最適な価格をご提示します。


■モノの背景を読む目

宝石やブランド品には、それぞれの“物語”があります。
誰かが大切に使い、時を経て、今この瞬間にまた新しい持ち主へとつながる。
私たち鑑定士の仕事は、単に値段をつけることではなく、
品物に込められた思いと歴史を“読む”ことだと思っています。


読書週間の初日、ぜひ「価値を読む」という視点で身の回りのモノを見つめてみてください。
意外な品が、新たな物語を語り始めるかもしれません。

また皆様がお持ちのお品物の価値をおたからや梅津店の清水に読み解かせて
下さいませ。
ご来店を心よりお待ち致しております。



当店は京都府を中心とした買取専門店・リサイクルショップとして、京都市右京区、京都市全域や近隣地域の方々から買取相談でのご来店を頂いております。これからもおたからや梅津店にお任せください!

店舗情報

金ブランド時計切手古銭高額買取おたからや梅津店
所在地
〒615-0913
京都府京都市右京区梅津南上田町6-1 プラザ西四条1階
アクセス
京都市営バス『梅津段町』より徒歩2分
嵐電『太秦広隆寺駅』よりお車で4分 四条通沿い
営業時間
10:00 ~ 19:00
休業日
不定休
古物商許可
京都府公安委員会 第611282030046号
株式会社ホットプラス
広告管理番号
R6-6J 041
酒販免許
ボ 0097512号